1 ![]() グリーンロード・ジャパン 前夜祭キャンプのあと、佐久平から小布施に行ってきました。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() キャンプのあと、妻が小布施の栗菓子を食べたいというので、小布施に行ってきました。 お目当てのお店は「小布施堂」。 新栗の季節だけの限定メニュー、「小布施堂 朱雀」というスイーツ。 本店で朝8時半から整理券を販売しています。 9時ちょっと過ぎに行くと、もう12時の会(お店での飲食のみ)でびっくり! 2時間半も待ち時間があったため、小布施の町を散策。 ![]() 古い酒蔵や・・ ![]() 雰囲気の良い街並みをうろうろ。 それでも時間があったので、立ち寄り温泉 「あけびの湯」 に行ったり。 この「あけびの湯」、白いにごり湯の温泉でとっても良かったです。 小布施に温泉なんてあったんですね~ ![]() やっと、予約のお時間になりました! 混んでいた駐車場にもなんとか入れました。 古民家のようなたたずまいの小布施堂 本宅でいただきます。 ![]() 趣のある古民家の本宅。 ![]() 庭もきれいに手入れがされています。 ![]() いよいよ栗が大好きな妻、お待ちかねの朱雀(すざく)の登場! 穫れ立ての新栗を裏ごししてほそーく絞ったという このそうめん状の栗、まさに栗そのもの味です! ![]() 口コミどおり、ほっくり甘さも控えめで、栗好きの女性にはたまらないそうです! ちょっと、口の中の水分が一気に奪われていきますよ(笑) 中には栗餡が入っています。 美味しいんだけど、とっても大きくて、半分くらいの大きさでよかったかも・・・(汗) 栗好きの方は秋だけの限定ですのでぜひ、お試しください♪ ▲
by masa4792
| 2013-09-28 20:24
| 美味しいもの
|
Comments(16)
![]() ウトロのキャンプ場をあとにした私たちはナイタイ高原へ。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 8/2 この日の朝、ウトロキャンプ場で目覚めると どんよりと霧雨。 テントを撤収してバイクに積んでいるとドシャ降りに(涙) 前日の羅臼湖ハイキングで 妻は虫に刺されたところが激しく腫れてきて、(とても腫れやすい体質なのです。)テンションダウン。 途中、川湯温泉で病院を見つけ、そこで診てもらって、飲んだ薬が 驚異的に効いて、腫れがみるみる引いてきました! オンネトーを過ぎたあたりで、お天気もどんどん良くなってきて! 途中のひまわり畑で小休止。 ![]() ちょっと遅いランチでしたが、以前も行った上士幌の「しんむら牧場クリームテラス」で。 牛がぶっささっている(笑)、ファニーな外見のお店ですが・・ ![]() お店の中はとても落ち着いていて、窓の外は爽やかな緑が。 ![]() こちらのお店は、ワッフルが有名なのですが、3年前に来た時、ワッフルを食べ損なって悔しかったので(笑) ![]() 今回は、スープカレー付きのワッフル。 ワッフルにカレーを付けても美味しいのですが、ミルクジャムとクロテッドクリームをたっぷりつけて 食べるのがとっても美味しかった! こちらのミルクジャムは絶品なんですよ~ ![]() 今回のツーリングで、野天湯の岩間温泉に行きたかったのですが、15時を過ぎていたため、残念ながら次回に。 ビュイーンとすぐ近くのナイタイ高原へ向かいます。 ![]() 頂上のレストハウスへ。 ![]() 十勝平野が一望です! ![]() ちょうど、椅子みたいな岩があったので記念撮影! ![]() 夕方になってきたので、今日は近くの「航空公園キャンプ場」へ。 駐車場に到着すると、受付に人がいない! ちょうど、W650とゼファー1100のご夫婦が見えて、女性の方が近くに来られたので、受付の仕方を聞いてみると、その方も初めてだそうでした。 するとその方が、「ブログされてますか?」 と聞かれたので、「はい、やってますけど」・・ あれっ! W650とゼファー1100のご夫婦って・・ もしかして、ブログでお世話になっている「RIE NAVI ~ゼファーとWの旅~」のエガッキーさんでは?? 聞いてみると、やっぱりエガッキーさん、ご夫婦でした♪ まさか北海道でお会いするとは! 実は、昨日も知床で私たちを見かけたそうです。 興奮状態になってしまった私ですが、とりあえず、後でゆっくりとお話ししましょうと荷物を降ろし、テントを設営! グリーンのテントがエガッキーさんご夫婦、赤いテントが私たちです。 ![]() 私たちが、買出しとお風呂から戻ってくると、エガッキーさんたちも戻って来られました。 夕食の準備をするエガッキーさんご夫婦。 ![]() この晩は、この奇跡の出会いを祝って祝杯をあげました♪ 女性ライダーのカテゴリーで人気ブロガーのエガッキーさん! (この時のエガッキーさんの記事はこちら)ブログでの印象と一緒で、とっても穏やかで明るい女性でした。 旦那様の相方さんも、もの静かで、やさしい感じ!話題も豊富で楽しい方です! お洒落で素敵なご夫婦なんです! ![]() みんな揃って記念撮影! なんか、ヒヨコみたいになってしまってスミマセン。 エガッキーさんご夫婦は、お二人でバイクツーリングやキャンプ、登山を楽しまれていて、私たちと共通することも多く、旅の話やバイクの話、その他色々・・・ 話が尽きず。 とっても話しやすくて感じの良いお二人・・ 初めて会ったとは思えないくらい、盛り上がって、夜遅くまで楽しい宴は続いたのでした♪ 北海道最後の夜は最高でしたよ♪ ブログをやっていて、良かった! エガッキーさん、相方さん、どうもありがとうございました! また、どこかでお会いしましょうね♪ (北海道 タンデム キャンプツーリング) ▲
by masa4792
| 2013-09-20 22:25
| 2013北海道ツーリング
|
Comments(12)
![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 9/14 今年のアウトライダー・ミーティングがグリーンロードジャパンとの連動開催されるということで、佐久パラダに行ってきました。 前日、急に右足の甲が痛くなり、病院に行ったのですが、甲の間接あたりが炎症を起こしていたそうです。 薬をもらってきて、なんとか歩けるようにはなったのですが、タンデム、キャンプ道具満載のバイクに乗る自信がなく、あえなく車での参加となりました。 会場に着くと、もうたくさんのバイクが来ていましたよ~ BMWR1200RTのサイドカーも! ![]() バイクとデザインが統一されていて、かっこいい! ![]() 今回は久しぶりに旧友のGPZ1100氏と合流。 買出しをして、お風呂から帰るとそろそろステージに明かりが灯ります。 ![]() まずは、スーパーで買った海鮮サラダに秋刀魚の刺身でビールを・・ ![]() そして、横川のPAで買った「おぎのや」の釜飯。 やっぱり美味しい♪ ![]() アウトライダーの菅生雅文氏、HBJの池田信氏、福山理子さんの雑談が始まりました。 海外ツーリングの話もたくさん聞けて、良かったです! ![]() 次は、HBJ編集長の池田伸氏と、COOLSのギタリスト フランク氏のライブ! ![]() 私の大好きなクリームのクロスロードも演奏してくれました。 クラプトンばりのギターワークで会場を盛り上げます! ![]() 会場の出店もアメリカンな感じ! ![]() 「旅ガールズ」の福山理子さん、小林夕里子さん、古澤恵さんのトークセッション! 女性ならではのバイクや旅のエピソードが聞けましたよ~ ![]() いよいよお待ちかねのじゃんけん大会! ![]() ライダージャケットやTシャツなど豪華商品がぞくぞくと。 でも、じゃんけんの弱い私たち・・ 何もゲットできませんでした(笑) ![]() 夜も更けてきて、やっとGPZ1100氏の友人の方たちが到着! 合流して飲み直します。 BMW R100RS氏のガスランタン、これ珍しい! なんかランプみたいでいい雰囲気。 キャンプの夜が盛り上がります! ![]() 脂ののった美味しい信州牛を焼いて~! みんなでバイク談義や旅談義! 楽しい夜は更けていきました♪ ▲
by masa4792
| 2013-09-16 12:11
| キャンプツーリング
|
Comments(8)
![]() 久しぶりに羅臼湖をトレッキングしてきました。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 8/1 ウトロキャンプ場で、朝、目覚めると、どよりした曇り空・・・ 今日は羅臼湖にトレッキングの予定でしたが、これでは行ってもなにも見えなそう。 とりあえす、知床5湖へ行ってみました。 木道以外をトレッキングする人はビデオのレクチャーを受けなければいけなくなったそうです。 とりあえず、レクチャーを受けて、ちょっとトレッキングへ。 以前、なかった大きな木道ができていました。 ![]() やっぱりどんより曇ってます・・ ![]() 知床連山も全くみえず・・ ウトロでこれだと多分、羅臼は雨かも。 とりあえず、行くだけ行ってみることに。 ![]() ウトロから羅臼へ向かうと、たいていウトロ側は晴れ 羅臼側はお天気が悪いのですが・・・ 羅臼へ近づくにつれてどんどん晴れてくる! ![]() めっちゃ晴れてる! 羅臼岳もきれいに見えるし。 これなら羅臼湖にいけそう。 急遽、トレッキングに出発! ![]() 歩きだすと、だんだん暑くなってきました。 それでもまだ、雪渓が残っているんですね! ![]() 湿原地帯には木道が作ってあります。 ![]() 途中の小さな沼には逆さ羅臼岳! このコースは、歩いていてもほとんど人に会いません。 とっても静かです。 ![]() こちらは五の沼。 羅臼湖まではたくさんの沼が点在しています。 ![]() これは、六の沼かな? ![]() 歩き始めて1時間半くらい。 やっと羅臼湖が見えてきました。 でも雲が・・ ![]() しばらく雲が切れるのも待つことに・・ ![]() 羅臼湖が見えてきた! やっぱりきれい! ここは人も少なく、知床の大自然が感じられて大好きな場所です。 ![]() 聞こえるのは風の音と小鳥のさえずりだけ。 ここでしばらくゆっくりと休憩。 ![]() そろそろ、帰りましょうか・・ ![]() 帰りは雪渓を滑らないように下っていきます。 ![]() バイクに戻り、知床横断道路を羅臼に向かいます。 羅臼では熊の湯でトレッキングの汗を流してから、いつもの道の駅へ海産物を買いに! 海産物を仕入れてからはウトロのキャンプ場へ戻ります。 ところが、羅臼はあんなに晴れていたのに知床峠は濃霧。 ウトロに近づくと小雨に! ![]() 楽しみにしていた夕陽も見えず・・ 温泉に入って戻ってくるとなんとか雨は止んでいました。 早速、海鮮を! まずは牡蠣を焼いてー♪ うまい! ![]() つぎはホタテを。 ![]() ホッケも! ほんとに羅臼の道の駅の海鮮は安くて新鮮、めちくちゃ美味しいです。 ![]() 最後の贅沢に、しめは買ってきたバフンウニでウニ丼にしました。 ウメ~! やっぱり知床、最高です! (北海道 タンデム キャンプツーリング) ▲
by masa4792
| 2013-09-10 22:22
| 2013北海道ツーリング
|
Comments(18)
![]() 友人のぼんぼんさんのお宅で北海道を懐かしむ会が開催されました。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 北海道ツーリングから戻って1ヶ月が経ちました。 まだまだ、北海道熱が覚めないですね~ 6月下旬に北海道ツーリングに行っていたぼんぼんさんご夫婦が、帯広で見つけたとっても美味しいジンギスカンを入手したので「北海道を懐かしむ会」をやろう! ということで誘っていただきました。 (ぼんぼんさんの北海道ツーリングはこちら) 仕事が終わってから房総の山里にあるぼんぼんさんのお宅へ。 ぼんぼんさんが庭に虫除けのタープを張っておいてくれました。 ジンギスカンパーティー開始! ジンギスカン鍋で焼き始めます。 とってもいい匂い! ![]() サッポロクラシックで乾杯! お互いの旅の話に盛り上がりながらジンギスカンをいただきます。 今まで食べたジンギスカンの中で一番美味しい♪ やわらかい肉と絶妙な味付けのタレ。 脂が乗っているのにもたれなくて最高でした♪ ぼんぼんさん ご馳走さま! ![]() ジンギスカンのあとは部屋に戻ってお酒を・・ ぼんぼんさんとは20年くらい前に北海道で知り合い、お互い結婚してからは奥様同士も友人になって、家族ぐるみのお付き合いをしてもらってます。 ぼんぼんさんと奥様のJちゃんはバイクでキャンプ、冬山登山、カヌー、スキー、写真撮影など二人で趣味も幅広い! すごいなあ・・ ![]() 部屋には真空管のラジオや・・ ![]() レトロなカメラ。 ![]() なぜかペイントされたうさぎ!(笑) 2人分のヘルメットもいっぱいあります。 この晩は深夜2時ころまで宴は盛り上がり、一番最初に私が撃沈(笑)! 楽しい宴でした♪ ぼんぼんさん、Jちゃん、ご馳走になりました。 また、飲もうネ! ▲
by masa4792
| 2013-09-07 20:18
| 美味しいもの
|
Comments(4)
![]() 7/31 サロマ湖キムアネップ岬キャンプ場からウトロキャンプ場へ。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() キムアネップ岬キャンプ場の朝・・ ![]() とても良く晴れてサロマ湖もきれい。 今日は念願の知床へ。 ![]() その前に妻が行きたいというので、なぜか今まで行っていなかった網走刑務所博物へ行ってみました。 ![]() 木造建築の独房。 当時の受刑者たちが北海道開拓に大いに貢献した歴史を改めて感じます。 ![]() またまた、初めて行く野取岬へ。 馬がいるんですね! 遠くには知床連山。 ![]() 牛も! なぜかこちらをガン見している牛! ![]() 小清水のあたりには白い花の咲いたジャガイモ畑が広がっていました。 ![]() 斜里まで来ると真っ青な空! そして暑い。 ピンクと白の蕎麦畑がきれいでしたよ! ![]() ウトロに向かって海岸線を走ります。 やっぱり知床の海、きれいだな! 何度来てもワクワクします。 知床が大好きな私を妻は、知床男(しれとこお・・)なんて呼ぶんですよ~(笑) ![]() やっとウトロの町に到着。 以前にも行った事がある 『一休屋』へ。 ![]() やっと北海道のご馳走が食べられます! ちょっと奮発してバフンウニのウニ丼♪ 私、生ウニが大好物なんです。 やっぱりウマイ! 最高です♪ ![]() そして3年ぶりに来た、私の大好きな知床野営場へ。 林間の気持ちいいキャンプ場です。 バイクの後ろにはKTMアドベンチャーとF650のご夫婦のテントとタープ。 なんと、テント2張りにタープ、オートキャンプのような椅子で優雅にキャンプされていました。 バイク2台のキャンプっていいなあ・・ 左後方の赤いテントが我が家です(笑) タンデムキャンプではこれが限界・・ ちっちゃい! ![]() 夕食は、いつものように知床横断道路を通って、羅臼の道の駅の市場で海の幸を買出しに。 小さめのタラバ蟹を購入。 キャンプで食べるといったら、解体して、食べやすく切ってくれます。 3年ぶりに行ったというのに、羅臼の市場のおばちゃんが、私たちのことを覚えていてくれました。 なんか嬉しかったなあ。。 ![]() 蟹(゚Д゚)ウマー! 2人で食べきれるかなあ?なんて心配しましたがペロリと完食! とってもお安いのに新鮮なんです♪ 明日も行こうっと。 ![]() ここキャンプ場からの夕陽を楽しみにしていたのですが。 昼間は晴れていたのに残念ながら夕陽は見えず・・(3年前の夕陽はこちら) 明日は見えるかな? (北海道 タンデム キャンプツーリング) ▲
by masa4792
| 2013-09-03 11:36
| 2013北海道ツーリング
|
Comments(12)
1 |
カテゴリ
全体 オーストラリア パース 2015 スイス フランスツーリング 2011ヨーロッパツーリング 2009スイスツーリング 2013北海道ツーリング 八重山諸島 1200GS 国内ツーリング キャンプツーリング 日帰りツーリング 2010 北海道ツーリング 2013九州ツーリング 2012 パラオ 冬の北海道 写真 美味しいもの バイクギア 登山 温泉 カメラ ギター 未分類 以前の記事
2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 フォロー中のブログ
BMW R80 ベンベナブログ *** life is ... ぼんぼんトントン 写真 うひひなまいにち 旅の目 バイクのある暮らし** un_voyage♪♪ BMログ R1150GSAで放浪する。 ひとしRRのオートバイ日... 休日はタンデムツーリング 旅トラ! Motorradな日々 2 メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||