1 ![]() 四万温泉に行く途中、旧碓氷峠のめがね橋の上を歩けると聞き、立ち寄ってみました。 碓氷湖は良い感じに紅葉していました。 ![]() にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 応援クリックを頂けると嬉しいです! ![]() 車を碓氷湖の駐車場に止めて昔、鉄道が通っていた線路の遊歩道『アプトの道』を歩きます。 ![]() 目指すめがね橋までは約20分。 ![]() トンネルがいくつか続きます。 ![]() 素掘りのトンネルの中を歩いて・・・ ![]() めがね橋の上に到着! ![]() いつも下の道路からは見ていましたが、橋の上からはこんな眺めです! ![]() 煉瓦造りの 4 連アーチ橋です。 下から見上げると大きい! ![]() めがね橋の散策の後は、TVで見た中之条の蕎麦屋さん 「吾妻路」へ。 手入れの行き届いたとてもキレイなお蕎麦屋さんです。 ![]() ウマー! とてもこしの強い、つるっとした食感のお蕎麦。 ![]() 意外なことに小かつ丼も絶品! かつが柔らかくて美味しい~。 タレがそばつゆの風味でかなり気に入りました。 四万温泉にも近いので、また寄ってみいたいお店です! ▲
by masa4792
| 2011-11-29 21:57
| 国内ツーリング
|
Comments(4)
![]() 前から訪れてみたかった四万温泉。 日本最古の温泉建築宿「積善館」に行ってきました。 ![]() にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 応援クリックをお頂けると嬉しいです! ![]() 昔ながらの風情のある温泉街。 ![]() 昭和な雰囲気が残ります。 ![]() 一番古い建物は元禄4年に建てられ、県重要文化財に指定されている由緒ある温泉建築宿。 歴史を感じられるこの宿。湯治プランならリーズナブルに泊まることができます。 ![]() まずは温泉へ。 『元禄の湯』 ![]() 大正ロマンを感じるこの温泉に入りたかったのです♪ お湯も肌に優しい感じの良いお湯です。 ![]() 蛇口もいい感じにやられています! ![]() 温泉街を散策してみました。 『柏屋カフェ』へ ![]() 川沿いにある、お洒落なお店です。 ![]() ベイクドチーズケーキと・・・ ![]() 温泉カプチーノを美味しくいただきました。 温泉マークがいいですね! ![]() 『塩ノ湯飲泉所』にはカエルの口から温泉が・・・ ![]() 宿に戻ると夕暮れ時。 お風呂の窓の蔦が、いい感じにビンテージ! ![]() 夕方、宿のご主人が『積善館』の歴史をお話してくださいました。 昔の人は、山道を下駄履きで歩いて来られたそうです。 薬も手にはいらなかった当時は、湯治として温泉に入ることだったようです。 現在の温泉に来る感覚とは違っていたのでしょう。 ![]() 夜の『積善館』 ![]() 別館へと続くトンネルも素敵です。 ![]() とても静かな夜が更けていきます。 都会を離れ、静かな温泉宿で過ごすのもいいですね! ▲
by masa4792
| 2011-11-22 23:24
| 国内ツーリング
|
Comments(9)
![]() 久しぶりの平日休み。 ソロで、日光方面に行ってきました。 ![]() にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 応援クリックを頂けると喜びます♫ ![]() 栃木インターから霧の粕尾峠を経て走っていると目の前に紅葉が・・ 「古峰神社」に立ち寄ってみました。 ![]() 良く手入れがされた庭には、きれいな紅葉が映えてます! ![]() 山奥に、こんな立派な神社があるとは知りませんでした。 結構、大勢の人が訪れていましたよ! ここから日光に向けて出発します。 ![]() 一ヶ月前にも訪れた「山のレストラン」。 紅葉に囲まれ、晩秋の雰囲気に変わっていました。 ![]() ![]() 紅葉が青空に・・・ ![]() 紅葉の落葉たち。 ![]() レストランの裏手からまた、「霧降の滝」に行ってみます。 ![]() うわ~ ピークは少し過ぎていましたが紅葉しています! ![]() 再び走り出し、夕暮れの日塩もみじラインへ。 ![]() もみじラインと言うだけあって、紅葉キレイ♫ 車も少なく、とても静か。 ![]() 日が暮れてきて、とても寒くなってきました。 もみじライン終点近くの奥塩原新湯温泉「むじなの湯」で温まります。 ここは非常に質の高い温泉に恵まれた湯治場的な小さな温泉街でした。 暗くなる前に、那須の宿まで走ることにします! ▲
by masa4792
| 2011-11-16 22:55
| 国内ツーリング
|
Comments(4)
![]() またまた、山梨へ。 昇仙峡近くの通仙峡と瑞牆山へ行ってきました。 ![]() にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 応援クリックを頂けると嬉しいです! ![]() 増富ラジウムラインの通仙峡へ。 韮崎ICを降りてすぐにトラブルが・・・・ ヘルメットのシールドホルダーが折れて、シールドが脱落。 この寒さの中、シールド無しは辛すぎます(涙)。 目の前のコンビニで、ビニールテープを購入し応急修理しました。 ビニールテープ位は携帯していないとだめですね~。 ![]() ![]() ![]() 賑わっている昇仙峡と違い、とても静かな渓谷沿いの道です。 ![]() 増富ラジウム温泉で入浴。 あったまる~♫ なかなか良い温泉でした。 妻が温泉に浸かっているとき、話しかけてきたおばさまが 「瑞牆山」行った?素晴らしかったわよ~」 と教えてもらい、早速、行ってみることに。 瑞牆山に行く途中、林道にも入ってみました。 誰もいない静まりかえった林道。 白樺と落ち葉がいい感じ! ![]() 瑞牆山が見えてきました。 黄色い紅葉に岩山が映えます! おばさま教えてくれてありがとう! ![]() ![]() まるで北イタリア ドロミテのようなこの岩山。 どうしてこんな山が出来たのだろう・・・ ![]() 瑞牆山のキャンプ場。 瑞牆山を目の前に、これはいいロケーションです! ![]() 芝生に紅葉が鮮やか。 ![]() 反対側は山々を見下ろす風景も素敵です。 とても広くて気持ちいい! 今度は是非、キャンプで訪れたいと思います。 ▲
by masa4792
| 2011-11-13 20:47
| 日帰りツーリング
|
Comments(10)
![]() 前から行って見たかった奥秩父 西沢渓谷をトレッキングしてきました。 ![]() にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 応援クリックを頂けると励みになります! ![]() 西沢渓谷は奥秩父ですが、中央道勝沼インターから30分位のところの駐車場があります。 ここからトレッキング出発! ![]() ここから 「七ツ釜五段の滝」を目指して一周約8km。 ![]() 真っ青な空!気持ちいい~。 ![]() 紅葉の森の中へ・・・ ![]() 渓谷沿いの道を歩いて行くといくつもの滝があります。 こちらは竜神の滝。 マイナスイオンたっぷりの空気・・ 大きく深呼吸。 なんか体に良い気がしますね! ![]() だんだん、道が狭くなってきます。 トレッキングで来ている人は皆、左周りで歩いているので、前から歩いて来る人はいません。 ![]() ![]() 若いカップルが川沿いの岩の上で昼食を食べていました。 私たちもここで、ひと休み。 景色が良いところだとごはんも美味しい。 ちなみに駐車場近くのコンビニはおにぎり全部売り切れでした(涙)。 ![]() 駐車場から約3時間。 やっと 「七ツ釜五段の滝」に到着! 段々になった滝は絶景です♫ ![]() 滝の近くに降りてみようとしたところ、濡れて滑りやすい足場でカメラを持ったまま妻が尻もち。 支えていた私も道連れに(爆) ![]() 旧不動小屋跡にて。 ここからは下りで道も広く楽ちんです♫ ![]() 赤く色づいた山もきれいです! ![]() ![]() 下りは、なぜか元気になりますね(爆) ![]() 初めての西沢渓谷。 紅葉の中、楽しくトレッキングすることができました♫ ![]() 帰りに笛吹川の「ほったらかし温泉」へ。 ![]() 夕暮れの富士山を見ながら入浴しました♫ 夜景もきれいなので夜、訪れるのもいいですね! ▲
by masa4792
| 2011-11-06 10:34
| 日帰りツーリング
|
Comments(4)
1 |
カテゴリ
全体 オーストラリア パース 2015 スイス フランスツーリング 2011ヨーロッパツーリング 2009スイスツーリング 2013北海道ツーリング 八重山諸島 1200GS 国内ツーリング キャンプツーリング 日帰りツーリング 2010 北海道ツーリング 2013九州ツーリング 2012 パラオ 冬の北海道 写真 美味しいもの バイクギア 登山 温泉 カメラ ギター 未分類 以前の記事
2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 フォロー中のブログ
BMW R80 ベンベナブログ *** life is ... ぼんぼんトントン 写真 うひひなまいにち 旅の目 バイクのある暮らし** un_voyage♪♪ BMログ R1150GSAで放浪する。 ひとしRRのオートバイ日... 休日はタンデムツーリング 旅トラ! Motorradな日々 2 メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||